行事報告


2023年度行事報告

 入学生の集い      (2023.4.2)    入学セレモニーとオリエンテーション、交流の輪AWAが開かれました。

 2023年度総会    (2023.5.13) 徳島学習センターで総会が開かれました。

 パソコン講習会   (2023.8.5)  徳島学習センターで開かれました。講師含め22名とセンター職員の方々の参加。

 公開講座とパソコン講習会(2023.9.9)日和佐公民館で開かれました。同窓会会員3名と教職員の方々の参加。

 2023年度第1学期学位授与式(2023.9.24)

                  卒業生7名が出席し、同窓会員2名がお祝いしました。交流の輪・AWAにも参加。

    2023年度第2学期入学式(2023.10.1)入学生13名が出席し、同窓会員3名がオリエンテーションの手伝いを行いました。

 2023年度中四国交流会(2023.10.28~29)徳島同窓会からは2名が参加し、交流を深めました。

    パソコン講習会   (2024.2.3) 徳島学習センターで開催。サポーターを含め14名とセンター教職員の方々の参加。

 防災講演会     (2024.3.16) 徳島学習センターおよび県立図書館で開催しました。16名の参加がありました。

    2023年度第2学期学位授与式(2024.3.24)

                  卒業生17名が出席し、同窓会員4名がお祝いしました。交流の輪・AWAにも参加。

2024年度入学生の集い(2024.4.7)


徳島学習センターで執り行われました。

29名の入学者の参加があり、セレモニーと新入生ガイダンスが行われました。

同窓会会員によるオンライン授業体験や、履修上の注意点の他

卒業後の進路についての経験談を入学生に話しました。


2023年度第2学期学位授与式(2024.3.24)

徳島学習センター講義室で執り行われました。

17名の卒業生が学位記を授与され、新たに2名の名誉学生が誕生しました。内お一方は同窓会会員、もうお一人は当日入会頂きました。

交流の輪・AWAでは卒業された方々のこれまでのご苦労や今後の展望、

これまでの考えを振り返ってのお話は大変貴重なものでした。参加する度に意義ある集まりであると考えさせられます。


2023年度公開講座:防災講演会(2024.3.16)

徳島学習センター講義室で開かれました。

講師は同窓会会員で名誉学生の川西利彦防災士。

公開講座のポスターから見えてくる事についての第Ⅰ部ミニ講座、皆さんからの質問を皆で考え、防災士のアドバイスを受ける第Ⅱ部。

その後場所を移動し、第Ⅲ部は徳島大学社会産業理工学部金井純子講師による「人はなぜ逃げ遅れる?ーインクルーシブ防災の取り組みー」を学びの森で聴講しました。元日に起こった能登地震の記憶も新しく、参加者は皆真剣に取り組みました。


2023年度第2回パソコン講習会(2024.2.3)

徳島学習センター講義室で開かれました。

学習センター無線LAN接続の為のID取得、Zoomのインストールと実践、パソコンソフトの練習(EXCELL、WORD)、スマートフォンの操作等限られた時間でしたが参加者全員熱心に取り組みました。サポーターの方々も含め皆様お疲れさまでした。前日準備や当日もお手伝いいただきました学習センター教職員の皆様にお礼申し上げます。


2023年度同総会連合会中国四国ブロック交流会(2023.10.28~29)

2023年度中国四国ブロック交流会が島根県で開かれました。

1日目は岩永学長、南谷同総会連合会会長、須藤副会長出席のもと、小泉八雲のひ孫にあたる小泉凡名誉教授の講演に引き続き、各同窓会の活動報告と質疑、大学側からの状況報告や同総会連合会からの連絡事項がありました。2日目は松江城、歴史博物館、小泉八雲記念館と旧居を観覧し、ボランティアや学芸員の方の解説を伺い有意義な2日間でした。来年は香川県で開かれます。


2023年度第2学期入学式(2023.10.1)

2023年度第2学期入学式が執り行われました。

セレモニーの後、オリエンテーションが行われ、事務長様による説明の後、放送授業の見方や、履修上の注意点を同窓会の経験者が話させていただきました。新入学生の皆様が熱心にお聞き下さり説明にも力が入ったようです。


2023年度第1学期学位授与式(2023.9.24)

2023年度第1学期学位授与式が執り行われました。

教養学部7名の参加があり、内1名は同窓会員でした。

授与式の後、交流の輪・AWAが開かれ、橋爪センター所長、山下客員教授

卒業生、同窓会員が参加し、自己紹介や卒業までの過程、考えを座談しました。大変意義のある交流会でした。


県南地区(美波町)公開講座とパソコン講習会(2023.09.09)

徳島学習センター主催の講演会が日和佐町公民館で開催されました。Ⅰ部放送大学客員准教授川西智也先生による「認知症の理解と予防・付き合い方」Ⅱ部放送大学徳島同窓会による大学体験とパソコンお悩み相談という内容で開かれました。Ⅰ部では物忘れと認知症の違いについて、またどのように予防するかの具体例等が挙げられ参加者には熱心に耳を傾けました。Ⅱ部では実際にWEB上で放送授業を体験した後、それぞれのお悩みについてサポーターと共に解決に向けて取り組みました。


2023年度第1回パソコン講習会(2023.8.5)

昨年度同窓会主催のパソコン講習会が好評に終わりましたので

今年度も2回の講習会を企画しました。

参加者18名、同窓会サポーター4名、センター職員の方々のご協力で無事終わることが出来ました。在学生サポーターの協力もあり、放送授業を自身のパソコンで見ることが出来るようになったり、Zoom会議に参加できるようになったり、センターのWi-Fiに接続できるようになったりとそれぞれの目標を達成出来ました。

参加された皆さん、お手伝いいただいた方々ありがとうございました。


2023年度同窓会連合会総会(2023.5.20)

2023年度同総会連合会総会:

今年度の連合会総会は完全なWeb形式で開催されました。

総会に引き続きブロック交流会と各同窓会の現状報告が行われ、6時間の白熱した時間となりました。


2023年度総会(2023.5.13)

2023年度総会:

今年度の総会は書面での議決とし、対面で意見交換を行いました。

総会終了後は橋爪学習センター所長を囲み昼食会を開きました。

4年ぶりの対面での総会に元気をもらったと言う声も聞かれました。


入学生の集い(2023.04.02)

入学生の集い:

セレモニーでは来賓の徳島大学副学長長宗様より祝辞をいただきました。

オリエンテーション、交流の輪・AWA:

入学生に対してのオリエンテーションの後、徳島学習センター橋爪所長による、ちょっと耳寄りな話や同窓生による経験を失敗談と共に披露しました。在学生と卒業生の交流の場として学習センターを活性化したいものです。


学位授与式(2023.03.26)

 

放送大学徳島学習センターで学位授与式が執り行われました。

同窓会からは3名が卒業されました。

会員6名が列席し、卒業生をお祝いしました。

2名の方が新たに入会され、同窓会員の名誉学生も5名となりました。

 


パソコン講習会(2023.03.11)

 パソコン講習会を開きました。

お悩み相談会として、それぞれの苦手なところや、やりたいことについて

解決できるように個別に対応しました。

 4名の方が学習センターでWiFiをつなげるように講習から、申請、開通まで一緒に行いました。

メールの送受信確認や、講義室での放送授業の視聴を試してみて便利さを実感された様子でした。

 今後も定期的に開講したいと思いますので、皆様是非ご参加下さい。

講師側へのお手伝いもよろしくお願いいたします。

 


中四国ブロック交流会(2022.11.25~26)

 

 中国四国ブロック交流会には大学本部から近藤学長特別補佐、同窓会連合会から副会長副会長並びに小瀧理事が対面参加され、須藤連合会会長がWeb参加されました。

 各同窓会の活動、現状が報告され多くの同窓会が同様な問題点を抱えていることが分かりました。

 報告会の後、西田元鳥取学習センター所長による「鳥取砂丘と山陰海岸ジオパーク」と題したご講演がありました。

 翌日は「街中災害遺構めぐり、有名建築物めぐり」の後、鳥取県立博物館にて学芸員による展示の解説を受けました。